鏡を見ると目元に目がいきがちな分、特に目元は気になりますよね。
モイスポイントは目元のエイジングケア商品ですが、モイスポイントの効果があるのかどうか疑問に思っている人もいるのでないでしょうか。
私も試してみましたが、様々な人が試してSNSでも高評価を得ているモイスポイントの効果は嘘ではないんだ!と思ったのが私の感想になります。
本記事では、詳しくモイスポイントの効果があるのかどうかを詳しくお伝えしていきます!
\今、買うべき目元のエイジングケア商品はコレに決まり!/
▲鏡をみてアッ!と驚く目元へ▲
Contents
モイスポイントは目元のエイジングには効果がない?

目元は顔の印象を決める大事な部分。
さらに、目元に求めている物として挙げられるのはもっちり感とハリではないでしょうか。
ただ、普通に生活してケアしているだけだと乾燥による小じわが増えたり、くすみが出てきたりしてメイクでは隠せなかったりしますよね。
それに伴い、実年齢より老けてみられたり。。。
モイスポイントでは乾燥やハリの減少をケアするために、美容成分を贅沢に配合しており、しっかりとあなたの目元の悩みにアプローチしてくれるんです♩
しっとり目元を作る2種の成分を配合
年齢と共に減少しがちな整肌因子とセラミドを補うために、色々と研究を重ねて作られたモイスポイント。
以下では、モイスポイントの要となっている美容成分について詳しく解説していきますね!
ヒト幹細胞エキス
モイスポイントでは、保湿成分ではあるヒト幹細胞エキスが配合されています。
幹細胞の中でもヒト幹細胞エキスは肌に馴染みやすいという特徴があるので、しっかりと肌の角質層に浸透してくれます!
5種の植物幹細胞エキス
肌に馴染みやすいヒト幹細胞エキスだけでなく、肌の土台を整えるために5種の植物幹細胞エキスがたっぷりと配合されています。
5種の植物幹細胞エキスは以下の通りです。
- リンゴ果実培養細胞エキス
- クリスマムマリチマムカルス培養液
- ロドデンドロンフェルギネウム葉細胞エキス
- コンフリー根細胞エキス
- アルガニアスピサノ芽細胞エキス
あまり聞きなれないエキスだと思いますが、クリスマムマリチマムカルス培養液はヨーロッパの方にて昔から美容に使われています!
効果としては保湿やハリ、肌トラブルを防ぐ働きが期待できます。
また、リンゴ果実培養細胞エキスは希少な品種のリンゴである『ウトビラー・スパトラウバー』の培養細胞エキスであり、この品種は収穫してから4ヶ月間は腐らないリンゴと呼ばれているんです。
腐らない秘密は、抗酸化力が高いからであり、この抗酸化力を生み出している幹細胞がまさにリンゴ果実培養細胞エキスというわけです♩
この他にも、ロドデンドロンフェルギネウム葉細胞エキスは紫外線などから肌を守ってくれたり、コンフリー根細胞エキスは肌のターンオーバーを促進してくれる効果が期待できます。
今話題のセラキュート
角質層は肌の保湿機能とバリア機能を兼ね備えていて、セラミドが重要な役割を果たしています。
しかし、年齢と共に減少していくセラミド。
なんとかこれを食い止めるベく配合したのがセラキュートになります。
セラキュートはセラミドと非常によく似た構造を持っているのですが、セラミドよりも肌への親和性が高いため、セラミドネットワークが形成され、より肌を自然に引き締めてくれます。
これにより、肌のリフトアップ効果が期待できます♩
肌に柔らかさとハリをもたらしてくれると凄く話題になっている成分ですよ!
美容成分を贅沢に配合
これまでの美容成分の紹介で、消費者のことをしっかりと考えてモイスポイントが作られていることがわかったのではないでしょうか。
モイスポイントでの重要な美容成分はすでに上記にて紹介しましたが、これから紹介する成分も贅沢に配合されているんです。
それでは1つずつ確認していきましょう!
整肌成分
モイスポイントでは肌を整える成分としてビタミン類が多く配合されています。
- ビタミンA
- ビタミンB
- ビタミンC
- ビタミンE
ビタミン類は私たちのカラダにとっても重要な成分でありますが、肌にとっても同じ。
ビタミンCは抗酸化作用が優れていて美白効果が期待できるので、多くの化粧品に含まれていますよね。
試験管の試験では、コラーゲンの生成を促進する作用も確認されているんです。
また、ビタミンEもビタミンC同様に抗酸化作用が優れています。
ビタミンAやビタミンBも美肌には欠かせない成分であるので、しっかりと配合されているのは嬉しい限り。
保湿成分
保湿成分としては下記の2成分が配合されています。
- 三相球状ラメラ
- 植物エキス
三相球状ラメラはあまり聞きなれない言葉だと思いますが、三相球状ラメラとは肌の角質層の構造(ラメラ構造)と近い状態にした技術で作られた原料のことです。
肌の角質層は水分と油分が重なり合ったミルフィーユ状の構造となっていて、バリア機能を持っています。
そのため、通常はスキンケアの有効成分が浸透しにくいんですね。
しかし、この三相球状ラメラは肌と近しい構造になっているので浸透力が高いのが特徴。
三相球状ラメラを配合することにより、他の美容成分も肌の角質層の奥までしっかりと届けてくれます♩
ハリ成分
ハリ成分としては、下記の5成分が配合されています。
- クダモノトケイソウ果実エキス
- コラーゲン
- APPS
- ポリクオタニウム-61
- プルラン
クダモノトケイソウ果実エキスはパッションフルーツから抽出されたエキスで、ビタミンやミネラルなどが豊富に含まれているので、肌の健やかに保つ働きが期待できます。
また、APPSはビタミンC誘導体の一種で、皮膚科ではシミの治療に使用されている成分でもあります。
コラーゲンの生成を促す効果があるので、肌をキュッと引き締めてハリのある肌にしてくれることが期待できますよ。
保護成分
保護成分としては、グリチルリチン酸ステアリルが配合されています。
グリチルリチン酸ステアリルは甘草に含まれている成分で抗炎症作用を持っているので、肌の炎症を抑えてくれます。
モイスポイントは効能評価試験済み!

様々な美容成分が含まれているモイスポイントですが、モイスポイントの良い点としては小ジワが目立たなくなる効能評価試験が済んでいることです。
抗シワ評価試験は、日本香化粧学会が定めた抗シワ製品評価ガイドラインに従って試験を実施し、乾燥による小ジワを目立たなくする評価を行います。
すでに試験は済んでいるので、効果が確認されていると言うことですね♩
実体験からのモイスポイントの効果はどうなの?

私自身も目元の小シワが気になり、モイスポイントを試してみました!
上記で解説もしましたが、ヒト幹細胞エキスや5種の植物幹細胞エキス、セラキュートなどの成分が配合されてたりしたのがモイスポイントを試そうと思ったキッカケになります。
三相球状ラメラが含まれていたのも大きなポイントですね!
試したのは3ヶ月程ですが、私の場合は2ヶ月目くらいから目元への変化を感じました♩
毎日鏡をみているとあまり自分の変化には気づきにくいですが、周りから少し若々しくなったね!などの声をかけられることが少し増えたのは嬉しいですね♩
もともと年齢より老けてみられがちで、少しコンプレックスに感じていた部分があるので、試して本当に良かったです。
もちろん個人差はあるとは思いますが、長く続けることが1つのポイントかもしれません!
実際に1ヶ月だとあまり変化を感じなかったので、そこで辞めていたらモイスポイントの評価もガラッと変わっていたと思います。
モイスポイントを購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてください♩
まとめ
本記事では、モイスポイントの効果について成分や実体験からお伝えしました!
様々な成分について説明しましたが、総合的には効果効能評価を済んでいると言うことが全てを物語っていますよね。
実際に使用してみると雑誌やTV、SNSにて話題になっている理由も頷けるかと思います。
まだ試してない方は気になっている内にモイスポイントをぜひ試してみてください♩
\今、買うべき目元のエイジングケア商品はコレに決まり!/
▲鏡をみてアッ!と驚く目元へ▲